お悩み:相続放棄ってどういうときに必要?

 奈良市や生駒市にお住まいの方の中で、家族が亡くなったときに借金や負債を相続してしまうかも…と心配される方もいらっしゃいます。
 そんなときに活用できるのが相続放棄
です。


相続放棄とは?

 相続放棄とは、被相続人の財産・負債すべてを相続しないことを家庭裁判所に届け出る手続きです。
 家庭裁判所に申請することで、借金や税金などの負債を一切引き継ぐ必要がなくなります。ただし、プラスの財産も受け取れなくなる点には注意が必要です。


相続放棄が必要になるケース

  • 被相続人に多額の借金やローンがある場合
  • 財産より借金が多くなる可能性がある場合
  • 自分以外に相続する人がいて、自分が受け取らなくても問題ない場合

事例1:借金が財産を上回るケース(奈良市・生駒市)

 奈良市在住のAさんの父が亡くなり、遺産は自宅の土地建物のみ。
 しかし、住宅ローン残債が1,500万円残っており、土地建物の価値は1,000万円でした。
 Aさんが相続すると差額500万円を返済しなければなりません。
 この場合、Aさんは相続放棄を選択し、借金を負わずに済みました。


事例2:財産も負債もあるが放棄したケース(奈良市・生駒市)

 生駒市在住のBさんの母が亡くなり、預貯金500万円、借金700万円がありました。
 Bさんが相続すると負債の方が多くなるため、家庭裁判所に相続放棄を申請。
 結果、負債の支払いを免れ、次順位の兄弟に相続権が移りました。


相続放棄の手続き方法

  1. 期間に注意
    相続放棄は、相続の開始を知った日から3か月以内に手続きを行う必要があります。
  2. 家庭裁判所に申し立て
    奈良地方裁判所に申請可能です。
    必要書類
    • 被相続人の死亡届や戸籍謄本
    • 申立人の戸籍謄本
    • 手数料
  3. 裁判所の決定を受ける
    裁判所が申立てを受理すると、正式に相続放棄が成立します。

注意点

  • 相続放棄をすると、最初から相続人でなかった扱いになります。
  • 欲しかった財産も受け取れなくなる可能性があります。
  • 家族全員で話し合い、相続の負担や権利関係を整理してから判断しましょう。

まとめ

 奈良市・生駒市周辺にお住まいの方も、相続放棄は借金などの負債を引き継ぎたくない場合に有効です。
 メリットだけでなく、将来的な影響も考慮して慎重に判断することが重要です。

 不安な場合や手続き方法に迷った場合は、弁護士に相談することをおすすめします。
 書類の準備から裁判所への申請までサポートを受けることで、安心して手続きを進めることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です